Last Updated on July 12, 2019

 

アミューザでは2019年をデジタルマーケティングに予算を大きくシフトすることを決めました。社内に優秀なウエッブデザイナーを抱えてはいるものの、日々刻刻と変化するインターネットの世界、優先順位を決めるのにはかなり戸惑っていたました。

そこでまず始めたのは、私自身の勉強から。オンラインビジネススクールのデジタルマーケティングコースを受講し、修了しました。そこで再認識させられたのは、透明性と時間の大切さ。お客様の苦情とその解決策を即時にオープンにすることが企業のサービスの良さを示せる機会にもなります。

インターネットは多方向にコミュニケーションが取れる場です。例えば弊社が運営するウエッブサイトのブログにはコメントが自由にできるようにしています。これで弊社と利害関係のある方もない方も、ディスカッションをオープンにできます。最小限のスクリーニングシステムは必要だと思いますが。

もう一つは、SEO (Search Engine Optimization、グーグルの検索結果の上位に載せるための最適化)。どんなに素晴らしいサイトをデザインしても、だれも訪問してくれなかったら意味がありません。そこで、グーグルのSEOの基本コンセプトを理解してサイトを更新していきます。日々コツコツとサイトの文章、動画、インフォグラフィックスなどをウエッブサイトへの訪問者の役に立つように更新にしていくことが必要です。まさにこれは精進ともよべるプロセス。実は、このブログもデジタルマーケティングの一つなのです。さて、初歩的なことからスタートしましたが、2019年の4月時点での弊社のデジタルマーケティングの基本路線は

  • ユーザーコミュニティーを創出するサイト運営(当社ではこれをAmuzament Parkと名付けました。)
  • ユーザーサポートに最も力を入れていく
  • 動画をより多く導入
  • デジタル広告費に展示会よりも多くの予算を投入

等々です。

御社の戦略もこちらにシェアーしていただければ幸いです。